千葉銀行(頭取 米本 努)は、個人インターネットバンキングのセキュリティを強化するため、株式会社カウリス(代表取締役社長 島津 敦好)が提供する不正ログイン検知サービス「FraudAlert」を導入した。 近年、金融機関 …
12月 01 2023
千葉銀行(頭取 米本 努)は、個人インターネットバンキングのセキュリティを強化するため、株式会社カウリス(代表取締役社長 島津 敦好)が提供する不正ログイン検知サービス「FraudAlert」を導入した。 近年、金融機関 …
11月 17 2023
金融庁は、FATF2023年10月会合において、資金洗浄・テロ資金供与対策において非協力的な国・地域を特定する「行動要請対象の高リスク国・地域」及び「強化モニタリング対象国・地域」に関する文書が採択及び公表されたことを受 …
11月 16 2023
秋田銀行、北都銀行、秋田信用金庫、羽後信用金庫、秋田県信用組合は、深刻化、複雑化する特殊詐欺等の金融犯罪防止やマネー・ローンダリング防止のため、連携して犯罪防止や被害拡大防止に取り組むことを目的に、対策や施策を協議する協 …
11月 16 2023
池田泉州銀行は、株式会社 ACSiONが提供する不正検知プラットフォーム「Detecker」を活用した不正口座開設検知の実証実験を開始した。 Detecker は、金融犯罪対策の運用実績をベースに属性情報(名前等)やアク …
11月 06 2023
TSUBASAアライアンス※1で連携する、株式会社 千葉銀行(頭取:米本 努)、株式会社 第四北越銀行(頭取:殖栗 道郎)、株式会社 中国銀行(頭取:加藤 貞則)、および株式会社 野村総合研究所(代表取締役会長兼社長:此 …
7月 18 2023
静岡銀行と十六銀行は、マネー・ローンダリング(資金洗浄)等対策における継続的顧客管理の取り組みについて、静岡銀行が構築したプラットフォームを活用して取扱いを共通化することとした。 金融庁は、2018 年 2 月制定、20 …
6月 30 2023
金融庁は、マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策について、令和5(2023)年6月末時点の金融庁所管事業者の対応状況や金融庁の取組み等を「マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と課題」として …
6月 28 2023
金融庁は、金融活動作業部会(FATF)が6月27日に、「暗号資産:FATF基準の実施状況についての報告書」(原題「Virtual Assets: Targeted Update on Implementation of …
5月 10 2023
静岡銀行(頭取 八木 稔)は、顧客の利便性向上を目的に、株式会社セブン銀行が本年 9 月から提供を開始する「ATM 通知サービス(仮称)」を活用して、「継続的顧客管理・外国人在留期間管理」の取扱を開始する。 静岡銀行は、 …
1月 19 2023
全国銀行協会は、2022年10月13日に、AML/CFT業務の高度化・共同化を図ることを目的とした株式会社を設立することについて公表していたが、今般、同社の商号を「株式会社マネー・ローンダリング対策共同機構」に決定し、2 …