大東銀行は、顧客の投資信託契約時の負担軽減とペーパーレス化による業務効率化を図るため、「投信タブレットソリューション」を導入した。 投信タブレットの導入により、購入や解約などの手続きがタブレット一台でほぼ完結し、顧客の手 …
10月 07 2022
大東銀行は、顧客の投資信託契約時の負担軽減とペーパーレス化による業務効率化を図るため、「投信タブレットソリューション」を導入した。 投信タブレットの導入により、購入や解約などの手続きがタブレット一台でほぼ完結し、顧客の手 …
9月 01 2022
栃木銀行は、顧客の多様化するニーズに応えるため、「とちぎんTT証券ファンドラップ」および「ダイワファンドラップ」、「ダイワファンドラップオンライン」の取扱いを開始した。 「ファンドラップ」とは、顧客のライフプランや資産運 …
8月 03 2022
七十七銀行は、りそなホールディングスとの長期・安定的な資産形成サポート商品にかかる共同研究の一環として、りそな銀行とファンドラップ業務にかかる基本合意を締結した。 「人生100年時代」といわれる環境のもと、お客さまの長期 …
7月 19 2022
山形銀行は、2022 年 8 月1日(月)より、投資信託の他社移管手数料を新設する。 投資信託を他の金融機関等へ移管する場合に徴収する手数料で、1 銘柄あたり3,300 円。 他の金融機関から同行へ移管される場合は不要。 …
6月 22 2022
京葉銀行は、2022年6月27日(月)より、「ファンドラップ」の取扱いを開始する。 ファンドラップとは、顧客が金融機関と投資一任契約を結び、さまざまな金融商品への投資を金融機関に一任するサービスであり、りそな銀行が信託業 …
5月 18 2022
京都銀行は、株式会社格付投資情報センター(R&I)による「R&I 顧客本位の投信販売会社評価」を近畿の地域金融機関で初めて取得した。 本評価は、投資信託販売業務を行う銀行・証券会社などの金融事業者がいかに「顧客本位の業務 …
4月 28 2022
金融庁は、「金融商品取引業等に関する内閣府令及び金融サービス仲介業者等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」を公表。 金融商品取引業者等による損失補塡の原則禁止の例外(損失が事故に起因するものである場合)に関す …
4月 25 2022
山口フィナンシャルグループは、子会社の山口銀行、もみじ銀行および北九州銀行において、投資信託ラインアップを既存のファンドから厳選し、追加商品を含め「YMFGセレクション」として新設する。 グループ銀行の投資信託商品ライン …
12月 20 2021
北都銀行は、2021 年 12 月 20 日(月)より「北都投信ダイレクト」と連携したロボットアドバイザー「投資スタイル診断サービス」の提供を開始した。 顧客は投資に関する考え方について 5 つの質問に答えることで、ロボ …
10月 01 2021
常陽銀行は、めぶき証券株式会社とともに、野村グループの株式会社ウエルス・スクエアが提供する投資一任運用 サービス「めぶきファンドラップ」の取り扱いを開始する。 「めぶきファンドラップ」は、顧客のライフプランや資産運用に関 …