ほくほくフィナンシャルグループの北海道銀行および北陸銀行は、Green Carbon株式会社と連携し、酪農由来のJ-クレジット創出に向けた取り組み支援を開始した。 同グループにおいては、2023年11月からGreen C …
2月 06 2025
ほくほくフィナンシャルグループの北海道銀行および北陸銀行は、Green Carbon株式会社と連携し、酪農由来のJ-クレジット創出に向けた取り組み支援を開始した。 同グループにおいては、2023年11月からGreen C …
1月 31 2025
東北銀行は、岩手県と「岩手県県有林 J-クレジット」の顧客紹介業務を開始した。 J-クレジット制度は、省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用による CO2等の排出削減量や、適切な森林管理による CO2 等の吸収 …
1月 31 2025
東北銀行と盛岡信用金庫は、環境省東北地方環境事務所との「脱炭素及びローカルSDGsの実現に向けた連携協定」に基づき、環境省が推進する脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」に共同で賛同し、「デコ活宣言」 …
1月 24 2025
熊本銀行は、熊本県が環境省より選定された「脱炭素先行地域」の取組みに、共同提案者として参画中。 その一環で、昨年12月に熊本県含む関係者7者間で地域脱炭素を推進する「地域エネルギー会社」設立に向けた連携協定を締結。今般、 …
1月 16 2025
山形銀行は、「脱炭素推進オンラインセミナー」を開催。 CO₂排出量の可視化から、補助金やリースを活用した脱炭素に資する設備の導入支援まで、さまざまな手法について、具体的に紹介。ますます盛んになる「脱炭素」の推進について、 …
12月 04 2024
スルガ銀行は、地域企業の脱炭素経営の支援を目的に、同行が2024年6月に提供を開始したCO2排出量算定サービス「しずおかGXサポート」につき、新たに5つの信用金庫が取扱いを開始すると公表。2024年度中の導入を予定してい …
12月 04 2024
東北銀行は、「水稲の中干し期間延長によるカーボンクレジット創出セミナー」(講師:株式会社フェイガー)を開催する。 環境負荷を下げながら副収入を得られる仕組みを紹介し、農家の持続可能な稲作経営のために役立ててもらう。 ht …
11月 18 2024
静清信用金庫は、株式会社バイウィルと業務提携し、事業者のカーボンニュートラル推進に向けた新たな支援サービスを開始した。 業務提携により提供するサービスの概要は次のとおり。 (1)カーボンクレジット創出サービス 環境価値を …
11月 05 2024
フィデアホールディングスは、「フィデアエナジー株式会社」を設立した。 同社は、秋田県内で盛んな風力発電など再生可能エネルギーを活用した電力小売事業に取り組むことで、地域の脱炭素化、地域経済活性化に積極的に貢献していく。新 …
11月 05 2024
山形銀行は、脱炭素経営に向けた課題を抱える顧客に対して、省エネ設備を活用した CO₂排出量削減への取り組みを支援するため、株式会社 NEXYZ.と業務提携契約を締結した。 本業務提携に基づき、同行の顧客に対し、最新省エネ …