株式会社京葉銀行(頭取 熊谷俊行)は、平成29年2月より、生命保険と投資信託の申し込みから契約までの手続きを、タブレット端末から受け付けるサービスを開始し、顧客の利便性の向上を図る。 従来は、金融商品の申し込みにあたって …
12月 20 2016
株式会社京葉銀行(頭取 熊谷俊行)は、平成29年2月より、生命保険と投資信託の申し込みから契約までの手続きを、タブレット端末から受け付けるサービスを開始し、顧客の利便性の向上を図る。 従来は、金融商品の申し込みにあたって …
12月 16 2016
青森銀行は、平成28年12月19日(月)より、ホームページ上で顧客のリスク許容度を診断することができる投資信託「ロボ・アドバイザリー・ツール」および、リスク診断結果に対応した専用ファンドを導入すると公表。 https:/ …
12月 09 2016
三井住友信託銀行は、個人の顧客の資産運用をサポートするロボアドバイザーツール「とうしの入口」を開発し、同行のホームページでサービス の提供を開始した。 NISA (少額投資非課税制度)やジュニアNISA(未成年者少額投資 …
11月 21 2016
三菱UFJ信託銀行および日本マスタートラスト信託銀行は、国内の低金利市場環境を背景に、多様化する外貨建て資産への投資ニーズに応えるために、適格機関投資家向けに、国内初となる外貨による購入・解約が可能な国内籍投資信託におけ …
11月 15 2016
山陰合同銀行は、平成28年11月21日(月)より、インターネット投信のウェブサイトを全面リニューアルする。 24時間利用が可能となると共に、損益通知メールサービスなど新たな機能を追加する。 http://www.gogi …
11月 15 2016
三菱UFJ信託銀行は、平成28年11月14日(月)より、三菱UFJ信託ダイレクト会員向けに「『投資信託』基準価額お知らせメール」サービスを開始した。 投資信託の基準価額や分配金情報について会員にメールで案内するサービス。 …
11月 14 2016
滋賀銀行は、平成28年11月14日(月)より、顧客の投資信託銘柄の選定をサポートする投資初心者向けロボ・アドバイザー「PORT STAR(ポートスター)」の導入、およびこれに対応したインターネットバンキング専用ファンドで …
11月 11 2016
福岡銀行ほかFFG各行は、ヤフーグループ企業が新規に設定した追加型株式投資信託「Yjamプラス!(ワイジャムプラス)」を平成28年11月28日(月)から募集する。 本ファンドは、「運用に特化した人工知能(AI)」と「Ya …
11月 11 2016
京都中央信用金庫は、渉外支援・営業支援・融資提案支援システムを一体化したタブレット端末を本格稼動させることを公表。 http://www.chushin.co.jp/file/news/2841
11月 08 2016
福岡銀行は野村グループである株式会社ウエルス・スクエアの代理金融機関として、投資一任運用サービス「ファンドラップ」の取扱いを開始した。 「ファンドラップ」は、顧客の資産運用に関する考えをもとに、ファンドラップ専門の資産運 …