福岡銀行は、「犯罪収益移転防止法」が平成28年10月に改正され、より厳格な本人確認が求められることとなったため、新規口座開設時の通帳の受け渡し方法を変更する。 新規口座開設時、顔写真のない本人確認書類の提示が1つしかなく …
8月 16 2017
福岡銀行は、「犯罪収益移転防止法」が平成28年10月に改正され、より厳格な本人確認が求められることとなったため、新規口座開設時の通帳の受け渡し方法を変更する。 新規口座開設時、顔写真のない本人確認書類の提示が1つしかなく …
8月 05 2017
株式会社福井銀行(頭取 林 正博)は、神明支店において福井県警察本部がダスキン東海・北陸地域本部と連携し制作した特殊詐欺被害防止啓発マットをATM前面部分に設置した。 全国的に特殊詐欺が多発しており、昨今ATMに誘導して …
7月 31 2017
金融庁は、平成29年度(4~6月)の、預金口座の不正利用に係る情報提供件数等を公表。 http://www.fsa.go.jp/news/29/ginkou/20170731-1.html
7月 28 2017
スルガ銀行は、暴力団排除条項の一部を変更した。 https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/170725.html
7月 25 2017
金融庁は、FATF2017年6月会合において、資金洗浄・テロ資金供与対策において非協力的な国・地域を特定する「FATF声明」及び「国際的な資金洗浄・テロ資金供与対策の遵守の改善:継続プロセス」に関する文書が採択及び公表さ …
7月 04 2017
全国銀行協会は、正会員・準会員・特例会員(191行)を対象として、平成29年3月末時点における「盗難通帳による預金等の不正払戻し」、「インターネット・バンキングによる預金等の不正払戻し」、「盗難キャッシュカードによる預金 …
7月 04 2017
金融庁は、FATF(金融活動作業部会)が、6月29日、「民間セクターにおける情報共有に関するガイダンス案」(原題:Draft Guidance for Private Sector Information Sharing …
6月 07 2017
全国信用組合中央協会は、金融庁からの要請「預金口座の適切な管理等について」を受け、会員信用組合に対し「預金の不正払戻し件数・金額等に関する調査」を実施し、その結果を公表した。 平成28年度は0件、0万円。 http:// …
6月 05 2017
第三銀行は、強盗事件発生時における職員の対応訓練と防犯意識の高揚のため、伊勢警察署の協力を得て、本番さながらの強盗模擬訓練を実施する。 強盗犯人に扮した伊勢警察署員が支店内へ侵入し、職員を脅して現金を奪い逃走するという想 …
5月 24 2017
めぶきフィナンシャルグループは、平成29年7月13日(木)、14日(金)にインターネットバンキングの安全な利用とサイバー犯罪による被害を防止するため、インターネットバンキングセキュリティ対策セミナーを開催する。 インター …