Author's posts

みずほ銀行「東京都八丈町と『サステナビリティ及びDX推進に関する包括連携協定』を締結」

みずほ銀行は、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社、東京都八丈町と、「サステナビリティ及びDX推進に関する包括連携協定」を締結した。 「八丈島ならではの魅力を活かした持続可能な地域社会の創出」を目的に、八丈島のサステナ …

Continue reading

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

横浜信用金庫「証券化型『SDGs導入ローン』の取扱い開始」

横浜信用金庫は、SDGsへの取組みを始める地元企業を支援することを目的に、日本政策金融公庫(日本公庫)と提携し、CLO(ローン担保証券)スキームを活用した「《よこしん》SDGs導入ローン」の取扱いを開始する。 本スキーム …

Continue reading

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

山陰合同銀行「『PFS/SIB』 セミナーを開催」

山陰合同銀行は、「PFS/SIB セミナー」を開催する。 多様化・複雑化する社会課題の解決に向けた新たな官民連携手法として注目される「PFS/SIB」 について、取組意義や実践事例を共有することで、自治体職員をはじめとし …

Continue reading

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

岩手銀行「地方創生で明治安田生命と連携協定を締結」

岩手銀行は、明治安田生命保険相互会社と、「地方創生に関する連携協定」を締結した。 以下の活動を通じて、地方創生の実現を図っていく。 (1)産業振興および観光振興に関すること 同行取引先の商品やサービスのPRおよび新たなビ …

Continue reading

栃木銀行「ファンドラップの取扱い開始」

栃木銀行は、顧客の多様化するニーズに応えるため、「とちぎんTT証券ファンドラップ」および「ダイワファンドラップ」、「ダイワファンドラップオンライン」の取扱いを開始した。 「ファンドラップ」とは、顧客のライフプランや資産運 …

Continue reading

常陽銀行「高齢者のデジタルデバイドの解消に向けた取組みを開始」

常陽銀行は、高齢者のデジタルデバイドの解消に向けた取り組みを開始する。 取組概要は次のとおり。 (1)「スマホ活用ミニ講座」の開催 地域の顧客のスマホ活用を支援するため、「スマホ活用ミニ講座」として動画コンテンツの 視聴 …

Continue reading

中国銀行「『金融知力』講座を開催」

中国銀行は、令和4年度大学コンソーシアム岡山「ちゅうぎん『金融知力』講座」を開催する。 本講座は、大学コンソーシアム岡山に所属する岡山県内16大学の学生を対象に、「自立した生活者・消費者としてお金と向き合える力を習得する …

Continue reading

愛知銀行「預金業務における代理人取引の取扱い開始」

愛知銀行は、「成年後見制度」や「日常生活自立支援事業」を利用していない顧客が、預金取引行為が困難となった場合に備え、日常生活資金の出金などの預金取引について、顧客が指定した代理人による取引の取扱いを開始する。 代理人によ …

Continue reading

大光銀行、第四北越銀行ほか「『にいがた地域金融M&Aアライアンス』を発足」

大光銀行、第四北越銀行、新潟信用金庫、長岡信用金庫、三条信用金庫、新潟縣信用組合は、「にいがた地域金融M&Aアライアンス」を発足させた。 本アライアンスは、新潟県における地域企業の喫緊の課題である事業承継支援において、加 …

Continue reading

武蔵野銀行「融資手続きのペーパーレス化を推進」

武蔵野銀行は、融資手続きにおける顧客利便性向上とペーパーレス化推進を図るため、「むさしの電子契約サービス」を、5拠点(春日部・東京・渋谷・池袋の4か店および大宮西口住宅ローンセンター)で先行導入した。 本サービスでは、書 …

Continue reading