山陰合同銀行「賃上げを3年連続実施」

山陰合同銀行は、物価上昇等の社会状況への対応や従業員のエンゲージメント向上を目的に、賃上げを実施する。なお、賃上げは3年連続での実施。

同行グループは、今後も人的投資を通じて組織のウェルビーイングを高め、顧客により一層付加価値の高いサービスを提供することで、地域の持続的な発展と成長に貢献する。

対象者:全従業員(パートタイマーを含む)
配分の考え方:
・中長期的な観点で全従業員の処遇を引き上げる
・直近2年の賃金改善を勘案し、3年間で全層にバランスよく配分する
【2022 年度の人事制度改定】旧エリア職を中心とする処遇改善
【2023 年度の賃上げ】初任給の大幅引き上げを中心とする若手層に手厚い配分

実施内容:中高年層に手厚い配分(中高年層の働きがい向上と更なる能力発揮を期待)、遠隔地勤務者に手厚い配分(遠隔地勤務者の経済的負担軽減を目的)
賃上げ率:6%程度(定期昇給を含む)

attachmentfile-file-3519.pdf (gogin.co.jp)

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

肥後銀行「データ分析コンペティション入賞」

肥後銀行と熊本大学(学長 小川 久雄)が共同で実施した「人の行動様式をデータから読み解くための統計数理的研究」において、同行チームが一般社団法人 金融データ活用推進協会(代表理事:岡田拓郎)のデータ分析コンペティション「第 2 回金融データ活用チャレンジ」に参加し、「地域金融機関部門」で入賞した。

本共同研究は熊本大学と締結した包括連携協定の一環で実施したものであり、銀行のデータサイエンス活用能力向上を目的に、2023 年 5 月より同行行員 2 名を熊本大学中村特任教授研究室へ研修派遣し、先生方の親身な指導とディスカッションを通じてデータ処理法やプログラミングのリテラシーを学んだ。

本共同研究を始めて僅か 1 年という短い期間で入賞できたことは、同行のDX計画に掲げるDX推進人材育成として大きな成果。今後はデータ解析や予測モデリングの実務的なニーズに対応するための基礎的な知識とスキルを身につけるだけではなく、様々な実データに適用し最新手法の取得を目指す。

将来的には銀行業務におけるデータ活用のさらなる高度化を図るとともに、それらを通じて地域の発展や地場産業の活性化に寄与していく。

データ分析コンペティション入賞について (higobank.co.jp)

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

四国アライアンス「楽しく学べる金融教育コンテンツを共同制作」

伊予銀行(頭取 三好 賢治)、阿波銀行(頭取 福永 丈久)、百十四銀行(頭取 森 匡史)および四国銀
行(頭取 小林 達司)は、楽しく学べる小中学生向け金融教育コンテンツ「バンク&ビルディングゲーム」を共同制作した。
今後は、各行が実施する金融教育教室やキッズセミナー等で活用していく。

四国アライアンス共同企画「バンク&ビルディングゲーム」

愛媛県の地場産業クイズや金融経済クイズを織り交ぜた伊予銀行オリジナルの金融教育ゲームをもとに、四国各県の地場産業や特産品等の特色を盛り込んだもの。小中学生が経営者となって会社を経営する過程で、預金や借入についての理解を深めながら、四国の特色も学ぶことができる。

24-006.pdf (iyobank.co.jp)

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

東和銀行「道の駅まえばし赤城と連携」

株式会社東和銀行(頭取 江原 洋)は、株式会社ロードステーション前橋上武(代表取締役 町田豊)が運営する『道の駅まえばし赤城』において、環境をテーマにした「POP UP STORE」を開催する。

脱炭素社会の実現と企業価値の向上を目的として、令和 4 年 2 月に『TOWA 脱炭素コンソーシアム』を発足した。今回は本コンソーシアムの取り組みの一環として、環境や文化の持続可能性に配慮した商品などを取り扱う顧客を株式会社ロードステーション前橋上武に紹介し、取引先や地域の方のみならず多くの方に環境問題を考える機会を設ける。

Microsoft Word – 06.4.4 (towabank.co.jp)

秋田銀行「企業向け社員研修サービスを提供開始」

株式会社秋田銀行(頭取 新谷 明弘)は、地域企業における人材の成長・育成を支援するため、企業向け「社員研修サービス」の取扱いを開始する。

本サービスは、地域企業が抱える人材に関する課題に応じて、スキル・ノウハウを持つ同行職員が講師となり、社員の働きがいや意欲向上を促すオーダーメイド型の研修プログラムを提供し、人材育成や組織の活性化をはかるとともに、人的資本の充実をサポートする。

主な研修プログラム
管理・経営層 :コーチング ・アサーション・ ハラスメント防止
中堅社員: リーダーシップ ・チームビルディング ・エンゲージメント
新入・若手社員 :ビジネスマナー・ ホスピタリティ・ クレーム対応

研修料金は、2時間 88,000円(税込)より以降、1時間ごとに44,000円(税込)加算。 県内は交通費無料、県外は交通費・宿泊費別、定 員 1回あたり2名以上25名以内。

pdf (akita-bank.co.jp)

埼玉縣信用金庫「通年ノーネクタイを導入」

埼玉縣信用金庫(本店:熊谷市 理事長:池田 啓一)は、5 月 1 日から 10 月 31 日までクールビズ期間として定め、ノーネクタイを実施しておりましたが、2024 年4月 1 日から、「通年ノーネクタイ」を導入致する。
職員の働きやすい環境づくりの取り組みとして SDGs目標の 8「働きがいも経済成長も」及び 13「気候変動に具体的な対策を」の達成に資するものであり、同庫理念に基づき「挑戦と誇りに満ちた職場の創造」を促進する。

NR20240401.pdf (saishin.co.jp)

四国アライアンス「金融教育コンテンツ『バンク&ビルディングゲーム』を共同作製」

四国アライアンス(百十四銀行、阿波銀行、伊予銀行、四国銀行)は、楽しく学べる小中学生向け金融教育コンテンツ「バンク&ビルディングゲーム」を共同で作製した。各行は、それぞれが実施する金融教育授業やキッズセミナー等で活用していく。

作製したのは、金融経済クイズに加え、四国各県の地場産業や特産品等の特色を盛り込んだオリジナル金融教育ボードゲーム。小中学生が経営者となって会社を経営する過程で、預金や借入についての理解を深めながら、四国の特色も学ぶことができる。

https://www.114bank.co.jp/newsrelease/2024/pdf/news_20240403_1.pdf

栃木銀行「『検索型 FAQ システム』のサービス開始」

栃木銀行は、株式会社 Helpfeelが提供する検索 SaaS『Helpfeel(ヘルプフィール)』の FAQ(よくある質問)お問い合わせサービスを開始した。

同行の Web サイトには疑問解消のために「チャットボット」を設置していたが、より検索性の高い『Helpfeel』を導入することで、顧客のスピーディーな自己解決を促進する。

顧客自身が思い浮かべた言葉で「検索するだけ」という手軽さと、アクセスのしやすさに配慮した操作性により、幅広い年齢層の顧客に“使いやすさ”を提供する。旧サービスのチャットボットでは、顧客がどのような疑問を持っていたのかがデータとして集約されないという課題があったが、『Helpfeel』では、検索データが可視化されるため、データに基づいた FAQ の改善活動が可能となる。

今後、顧客のニーズをデータから分析し、FAQ の充実を図っていく。

https://www.tochigibank.co.jp/showimage/pdf?fileNo=2982

滋賀銀行「株式会社しがぎんエナジーを設立」

滋賀銀行は、エネルギー事業会社「株式会社しがぎんエナジー」を設立した。

業務内容は次のとおり。
・企業および行政のGX、SXに向けたコンサルティング事業
・太陽光発電設備を活用したオンサイト・オフサイトPPA事業
・太陽光発電所の取得・運営事業
・環境価値に関する事業(環境価値の創出、売買、仲介等)
・脱炭素、資源循環に関連する事業会社への投資事業

https://www.shigagin.com/news/topix/3191

ほくほくフィナンシャルグループ「ブランディング戦略室を新設」

ほくほくフィナンシャルグループ(ほくほくFG)は、グループブランド価値向上を目指すため、ブランディング戦略を牽引する「ブランディング戦略室」を新設した。

ほくほくFG13 社(北陸銀行、北海道銀行ならびにFG子会社、銀行子会社)が同じ長期視点を持って価値を創出し、ほくほくFG全体の企業価値向上、ならびに職員一人ひとりのエンゲージメント向上を図るため企画・立案・運営・管理する組織を新設するもの。

https://www.hokuhoku-fg.co.jp/news/docs/6fd9f3c844537d04c2465764faca04ee98ccc286.pdf