北海道銀行・岩手銀行「ATM相互無料開放の実施」

北海道銀行と岩手銀行は、3月7日(月)よりATM の相互無料開放を実施する。

3月26日の北海道新幹線の開業に伴い、観光やビジネスによる交流人口の増加や新たな経済圏の成立が期待されており、顧客の利便性向上および東北・北海道両地区の一層の交流促進を図るために 実施する。

http://www.hokkaidobank.co.jp/news/detail.php?id=1349

https://www.iwatebank.co.jp/announce/news/2016/03/20160303_hokkaidobank.pdf

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

北都銀行「風力発電事業へのプロジェクトファイナンスによる融資契約の締結」

株式会社北都銀行(頭取 斉藤 永吉)は、平成 28 年 3 月 3 日に、秋田県秋田市向浜地区におけ る風力発電事業向けに、融資関連契約を締結することを決定した。風力発電事業は、秋田県秋田市向浜地区の日本製紙秋田工場隣接地に 2,500kW 級風車を 3 基設置するもので、株式会社ウェンティ・ジャパン(本社:秋田市、社長:佐藤裕之)と日本製紙株式会社(本社:東京、社長:馬城文雄) の 2 社がスポンサー(出資者)として設立した、SPC「日本製紙ウェンティ風力株式会社」との 間で、プロジェクトファイナンス契約を締結する。

なお、弊行が組成したプロジェクトファイナンス案件は、8 件目。

http://www.hokutobank.co.jp/news/pdf/20160303-2.pdf

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

十六銀行「ハラール・セミナー in GIFUを開催」

十六銀行は、平成28年3月2日に、じゅうろくプラザにて損害保険ジャパン日本興亜株式会社との共催により、「ハラール・セミナー in GIFU」を開催した。
イスラム圏人口は、世界の人口のおよそ4分の1を占めると言われている。また、今後も更なる人口増加と経済成長が期待されていることから、インバウンド、アウトバウンド双方の観点から「ハラール・ビジネス」は大きな注目を集めている。

http://www.juroku.co.jp/release/post_82.html

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

滋賀銀行「マネーフォワード社とフィンテックで業務提携」

滋賀銀行は、3月3日(木)、株式会社マネーフォワード(本社・東京都港区、代表取締役CEO・辻 庸介、以下「マネーフォワード社」)と近畿の地方銀行として初めて業務提携し、「家計簿アプリ」など、フィンテック(FinTech)(※)事業領域における新サービス・新技術を共同で開発することに合意した。

具体的には、マネーフォワード社が提供する自動家計簿・資産管理サービス『マネーフォワード』を当行のお客さま向けにその機能を拡充するとともに、同じく同社が提供する『MFクラウドシリーズ』をインターネットバンキングと併せて提案するなど、より便利で、機能的な金融サービスの提供に努めていく。

マネーフォワード社は、自動家計簿・資産管理サービスやビジネス向けクラウドサービスなど、お金に関するプラットフォームを開発・提供するフィンテックベンチャー企業。

http://www.shigagin.com/news/topix/1280

群馬銀行「マネーフォワードとの業務提携」

群馬銀行(頭取 齋藤 一雄)は、株式会社マネーフォワード(代表取締役社長CEO 辻 庸介)と、新たなサービスの検討・開発を行うため、業務提携する。
今般の業務提携によって、両社の持つ技術・ノウハウを融合させ、FinTech領域における新たなサービスの提供を進めていく。

http://www.gunmabank.co.jp/info/news/280303.html

伊予銀行「海外拠点長による現地報告会」開催

株式会社伊予銀行(頭取 大塚 岩男)は、「いよぎん海外拠点長による現地報告会」を初めて開催する。

愛媛県内では、海運・造船業やタオル・縫製業をはじめ幅広い業種で、海外との貿易取引や海外進出される企業が年々増加している。この報告会では、既に海外へ進出されている方だけで なく、海外への進出や販路拡大を検討されている方を対象に、香港支店ならびに上海・シ ンガポール・ニューヨークの 3 駐在員事務所の各拠点長が現地の最新事情や支援メニュー等につ いて分かりやすく説明する。

http://www.iyobank.co.jp/library/new/press/16-050.pdf

八十二銀行「長野県企業立地セミナー・交流会の開催」

八十二銀行(頭取 湯本 昭一)は、長野県と連携し、県内における企業立地促進を目的に、立地環境や優遇制度の PR および企業誘致に対する意見交換を行うため、セミナーを開催する。

https://www.82bank.co.jp/ct/other000012300/news20160303.pdf

山形銀行「重粒子定期預金およびがん診断保険Rの取扱開始」

株式会社山形銀行(頭取 長谷川 吉茂)では、山形大学医学部の重粒子線がん治療計画に対する 支援を目的として、平成28年3月7日(月)より、「〈やまぎん〉重粒子定期預金」、平成28年4月1日(金) より、「がん診断保険R」の取り扱いを開始する。

平成31年10月より山形大学医学部の事業として東北では初となる重粒子線がん治療が開始される ことに伴い、県内がん治療の高度化、地域医療の発展および医療ツーリズムによる地域振興・経済発展 が期待されている。

山形銀行は平成16年の「山形大学重粒子線がん治療装置設置計画」開始時から本計画の計画策定 支援等に関与。今回の「〈やまぎん〉重粒子定期預金」および「がん診断保険R」の取扱 開始を通して、地元金融機関として本計画をより一層支援していく。

http://www.yamagatabank.co.jp/release/pdf/596.pdf

ジャパンネット銀行「Webセミナー マイナス金利の今だから考えたい!投資信託を活用した資産形成法」開催

ジャパンネット銀行は、2016年3月9日(水曜日)20時~21時30分(アクセス開始時間19時30分)にWEBにて、 「マイナス金利の今だから考えたい!投資信託を活用した資産形成法」セミナーを開催する。

http://www.japannetbank.co.jp/investment/seminar/webseminar.html?cr=seminar33_c4

福井銀行「住宅ローンにおける段階保証料導入」

株式会社福井銀行(頭取 林 正博)では、平成28年4月1日(金)より住宅ローン(福井信用保証サービス株式会社保証付き)に「段階保証料」を導入する。
福井銀行の住宅ローン(福井信用保証サービス株式会社保証付き)では、これまで保証料は1段階のみで取扱いを行ってきた。今般、現行の1段階から5段階に細分化することにより、これまで以上に幅広い顧客が利用できる。

https://www.fukuibank.co.jp/press/2016/daikaihosyoryo.html