横浜銀行「オンライン創業支援セミナーを開催」

コンコルディア・フィナンシャルグループの横浜銀行(代表取締役頭取 片岡 達也)は、お客さまの創業を支援するため、「オンライン創業支援セミナー」を開催する。

本セミナーは、横浜市、川崎市、相模原市、小田原市で創業を検討している方や創業後間もない方を対象に、創業に必要なテーマを全5日間で説明する。なお、本セミナーは創業を促進させるための特定創業支援等事業として横浜市、川崎市、相模原市、小田原市から認定されており、すべてのセミナーを受講された方は、会社設立における登録免許税の軽減措置などのメリットを受けられる。

00.pdf (eir-parts.net)

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

大分銀行「大分県由布市で地域ビジョンの取り組みを開始」

株式会社大分銀行(頭取 後藤 富一郎)と大分県由布市(市長 相馬 尊重)は、「地域創造連携協力に関する協定」の取り組みの一環として、地域の持続可能性向上に向けた取り組み「地域ビジョン」を協働で開始する。あわせて、「地域ビジョン」を地域一体となった取り組みとするため「サステナブルな由布市観光プロジェクト推進協議会」を設立した。

「地域ビジョン」は、地域活性化や地域産業振興など地域の課題解決・地域の持続的な成長に向けて、大分銀行が各自治体・団体・企業等と連携してその実現をめざすもの。大分銀行は、地域の個人・法人顧客が想い描くゴール(ありたい姿)の実現に向けて、地域において影響力が高い産業等への取り組みを強化する。なお、本取り組みは、順次大分県内全域に展開を行っていく予定。

「由布市×大分銀行 地域ビジョンプロジェクト」
~『サステナブルな由布市観光』の実現に向けた、新機能・新事業・新産業創出の探索~

① 地域内資金循環の活性化

大分銀行小野屋支店・挾間支店行員および湯布院支店行員による、顧客アンケート実施やデータ活用により明らかとなる‶資金循環の実態・課題”を地域(推進協議会)で情報共有・課題共有し、個社・地域内連携での解決策を模索する。

② 稼ぐ力の増強

温泉・雄大な自然という地域資源を最大限活用した“顧客体験価値の向上”、ICT・DXを活用した“顧客利便性の向上”、‶顧客への認知度向上”を企画する。

③ 上記を通じて、‶地産地消”や‶事業領域の拡大・新事業への参入(第二創業)・新産業創出”など、地域の持続可能性向上に寄与する取り組みを地域と連携して実践・支援していく。

「推進協議会」は各構成員による「部会」を設け、「部会」ごとに「地域ビジョン」の活動・取り組みを具体的に実践していく。「部会」の活動状況共有や課題解決策に向けた決議事項について、「推進協議会」を定期的に開催し「サステナブルな由布市観光」実現に向けた事業の実現を図る。

大分県由布市での「地域ビジョン」の取り組みの開始について|ニュースリリース|大分銀行 (oitabank.co.jp)

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

紀陽銀行「TOKYO GIRLS COLLECTIONに協賛」

株式会社紀陽銀行(頭取:原口 裕之)は、2024年2月3日(土)に和歌山ビッグホエールにて開催される「oomiya presents TGC WAKAYAMA 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION」に前回(2023年2月開催)に続き協賛する。

東京ガールズコレクション(以下、TGC)は、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに、2005年より年に2回開催している史上最大級のファッションフェスタ。2015年には、TGCを通じて地方都市の魅力を発信する「TGC地方創生プロジェクト」を発足した。oomiya presents TGC 和歌山 2024は、豊富で多様な観光資源にあふれた和歌山の魅力を地元や全国の若者に対して発信することで、和歌山の地域活性化をめざす。

get_pdf.php (kiyobank.co.jp)

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

福井銀行「ギブリーと生成 AI ツールを共同開発開始」

株式会社福井銀行(頭取 長谷川 英一)は、株式会社ギブリー(代表取締役社長 井手 高志)と、福井銀行の専用環境において生成 AI「ChatGPT」を組み込んだ生成 AI ツール「Asis-AI」の共同開発を開始した。

福井銀行は、業務に生成 AI を活用するためのトライアルとして、2023 年 8 月よりギブリーの提供する法人向け ChatGPT 活用プラットフォーム「法人 GAI」を使い、得られる効果を検証してきた。その結果、情報セキュリティの高い専用環境を構築し、社内情報を活用しながら運用していくことで、生成 AI の活用効果をより高めることができるとの結論に至った。情報セキュリティを確保した上で、積極的に生成 AI を活用していくことで、生産性向上・業務効率化に留まらず、新たな付加価値を創造していく。

ギブリーと生成AIツール「Asis-AI」の共同開発を開始〜情報セキュリティの高い専用環境で生成AIを活用〜 (fukuibank.co.jp)

四国銀行「初めての統合報告書を発刊」

株式会社四国銀行(頭取 小林達司)は、顧客や株主、四国銀行グループの従業者など、すべてのステークホルダーに向けて、同行として初めて「統合報告書」を発刊した。

「統合報告書」では、同行の持続可能な価値創造プロセスについての理解を深めてもらい、中長期的な成長戦略、地域社会や環境への取組み、価値創造を支える経営基盤などを掲載している。

「統合報告書 2023」はこちら

20231122_01.pdf (shikokubank.co.jp)

肥後銀行「南阿蘇村と公益財団法人地方経済総合研究所、SDGs推進で連携」

肥後銀行は、南阿蘇村(村長 吉良 清一)および公益財団法人地方経済総合研究所とSDGs推進に関する連携協定を締結した。

南阿蘇村および公益財団法人地方経済総合研究所とそれぞれの資源や機能などの活用を図りながら、幅広い分野で緊密な相互連携と協働を行い、地域のニーズに迅速かつ適切に対応することで、SDGsの理念である持続可能な地域社会の実現に寄与することが目的。
ます。
連携内容
(1)SDGsの普及啓発・人材育成に関すること
(2)草原と水田の維持・再生に関すること
(3)持続可能な農林畜産業の推進に関すること
(4)脱炭素社会の実現に向けた取組に関すること
(5)全ての住民が安心・安全に暮らせる地域づくりに関すること
(6)その他持続可能な地域社会の実現に関すること

南阿蘇村と株式会社肥後銀行、公益財団法人地方経済総合研究所とのSDGs推進に関する連携協定の締結について (higobank.co.jp)

全国銀行協会「廃業時における『経営者保証に関するガイドライン』の基本的考え方を改定」

全国銀行協会は、同協会が事務局を務める「経営者保証に関するガイドライン研究会」が「廃業時における『経営者保証に関するガイドライン』の基本的考え方」を改定したことを公表。

今般の改定は、企業経営者に退出希望がある場合の早期相談の重要性について、より一層の周知を行っていく観点から、廃業手続に早期に着手することが、保証人の残存資産の増加に資する可能性があること等を明確化するもの。

https://www.zenginkyo.or.jp/news/2023/n112201/

東和銀行「きらぼしコンサルティングと業務連携」

東和銀行は、ビジネスマッチングや各種情報提供を目的として株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループの子会社である株式会社きらぼしコンサルティングと業務連携した。

この業務連携により、ベンチャー企業を含む東京圏企業とのビジネスマッチングや各種情報提供等、経営課題の解決支援を希望する企業に対し、経営に役立つさまざまなサービスを提供する『きらぼしコンサルティング会員サービス』の紹介が可能となる。

サービス内容は次のとおり。
(1)東京圏企業とベンチャー企業の交流の場の提供
・定期講演会、交流会(年2~3回)
・「きらぼしピッチ」(毎月1回)
・オンラインコミュニティへの参加、ビジネスマッチング情報誌への掲載
(2)経営課題解決
・専門家への法律、労務、税務に関する無料相談 ほか
(3)各種福利厚生

https://www.towabank.co.jp/whatsnew/20231121.pdf

りそなG「手形・小切手の全面的電子化に向けた対応を決定」

りそなグループのりそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行、みなと銀行は、当座預金等に関する商品改定を下記のとおり決定した。

①24年4月1日(月)より、すべての顧客を対象に2027年4月以降を期日とする手形等(2027年4月以降を振出日とする先日付小切手も含む)について、代金取立の受付を終了
②24年1月4日(木)より、個人当座勘定、専用約束手形当座勘定、コマーシャルペーパー専用当座勘定の新規口座開設の取り扱いを終了
③24年1月4日(木)以降、新規口座開設された一般当座勘定を対象に手形・小切手の発行を終了

https://www.resonabank.co.jp/about/newsrelease/detail/20231120_3202.html

愛媛銀行「不祥事、着服を公表」

愛媛銀行は、吉田支店に勤務していた元パート職員(女性:50代)が、平成30年 7 月から令和5年10月までの間、教育費や仕送り、他行他社の借入返済等を賄う目的で、顧客宅を訪問した際、キャッシュカードを預かり、ATM から出金するなどの手口で着服していたことが判明、公表した。

被害者は8名、被害金額は累計で19,332千円。
被害に遭った顧客の家族からの問合せを受け、調査した結果、令和5年10月20日に発覚した。

当該元パート職員は、令和 5 年10月31日付にて懲戒解雇処分とした。

20231117_1.pdf (himegin.co.jp)