愛媛銀行は、愛媛県内事業所の健康増進への取組みを支援するため、全国健康保険協会愛媛支部と「業務連携・協力に関する覚書」を締結すると公表。
http://www.himegin.co.jp/stockholder/news/2015/20160208_1.html
2月 08 2016
愛媛銀行は、愛媛県内事業所の健康増進への取組みを支援するため、全国健康保険協会愛媛支部と「業務連携・協力に関する覚書」を締結すると公表。
http://www.himegin.co.jp/stockholder/news/2015/20160208_1.html
2月 08 2016
巣鴨信用金庫は、リバースモーゲージの取扱いを開始したと公表。
http://www.sugamo.co.jp/shared/pdf/reverse_mortgage.pdf?ver=20160208
2月 08 2016
常陽銀行は、日本政策投資銀行(DBJ)およびDBJアセットマネジメント株式会社(DBJAM)と海外プライベート・エクイティ・ファンド(PEファンド)を対象とした共同投資プログラムに参加することとしたと公表。
このプログラムは、海外PEファンドに対する豊富な投資実績を有するDBJAMが発掘・提供する投資案件について、同行が約20億円を目標としてDBJと共同投資を行うもの。
案件への投資を通じて、海外における収益獲得に積極的に取り組むとともに、海外PEファンド投資先企業と接点を持つことにより、取引先企業との事業提携や、ビジネスマッチングなどを通じた海外進出支援に役立てていくとのこと。
2月 08 2016
みちのく銀行は、「株式会社 なかやま」が購入する建設機械「油圧ショベル」および「ブルドーザ」を担保とする融資契約を締結したと公表。
信用保証協会の保証を付さずに個別動産を活用して行ったABL(動産担保融資)とのこと。
2月 08 2016
四国銀行は、中小企業庁が実施する「ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」公募に向けて、申請を検討している企業向けに個別相談会を開催すると公表。
2月 08 2016
碧海信用金庫は、地域社会貢献活動の一環として社会福祉法人名古屋市昭和区社会福祉協議会に点字プリンターを寄贈すると公表。
http://www.shinkin.co.jp/hekishin/documents/280208tenjiprinter.pdf
2月 08 2016
沖縄銀行は、九州経済調査会・おきぎん経済研究所と共催で「2016年版九州・沖縄経済白書説明会」を開催する。
地方創生の取組みとして「新しいしごとづくり」は大きな鍵を握ることに着目。このセミナーでは、特に地域経済の根幹を支える「中核企業」の重要性について注目し、「中核企業」の新たな事業創造プロセスを分析・解明していく。
2月 08 2016
北都銀行は、日本管理センター株式会社とビジネスマッチング契約を締結したと公表。
日本管理センターの賃貸住宅一括借上事業(サブリース)を提案し、不動産オーナーが抱える空室リスク等の回避・軽減を図ることで、経営の安定化を支援することを目的にしている。
2月 08 2016
北都銀行では、株式会社日本M&Aセンターと共催で「秋田の経営者のための事業承継・M&Aセミナー」を秋田・横手の2会場で開催すると公表。
2月 08 2016
北都銀行は、日本政策金融公庫秋田支店および大館支店と連携し、女性経営者や女性起業家が事業を営む法人および女性の社会進出等を支援する事業者を金融面でサポートする「RiSE(ライズ)~女性活躍企業応援融資~」の取扱いを開始すると公表。