Tag: 投資信託・有価証券取引

北越銀行「投資信託ロボ・アドバイザーを導入」

北越銀行は、多様化する顧客の資産運用ニーズに応えるため、平成29年4月17日(月)から顧客のファンド選定をサポートするAI(人工知能)であるロボ・アドバイザー「Funds Robo」(野村アセットマネジメント株式会社提供 …

Continue reading

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

香川銀行「インターネットによる投資信託の取引サービスを開始」

香川銀行は、平成29年4月3日(月)よりインターネットによる投資信託の取引サービスを開始する。 窓口に来店することなく、パソコンやスマートフォンを利用し、自宅や外出先などからもインターネットにより投資信託の売買などの取引 …

Continue reading

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

清水銀行「SBI 証券との金融商品仲介業サービス開始」

株式会社清水銀行(本社:静岡県静岡市、頭取:豊島勝一郎)は、株式会社 SBI 証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:高村正人)との金融商品仲介業サー ビスを平成 29 年 3 月 30 日より開始する。 清水銀行は S …

Continue reading

https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

宮崎銀行「投資信託ロボ・アドバイザー『ポートスター』を導入」

宮崎銀行は、FinTechへの取り組みの一環として、投資信託ロボ・アドバイザー「ポートスター」を導入する。 ホームページ上に、投資信託ロボ・アドバイザーツール(コンピューターによる投資分析)を設置し、5つの簡単な質問に答 …

Continue reading

肥後銀行「投資信託の各種書類をインターネット上で閲覧できるサービスを開始」

肥後銀行は、投資信託の各種書類をインターネット上で閲覧できる「肥銀電子交付サービス」の取り扱いを開始した。 この「肥銀電子交付サービス」は、同行でインターネット投資信託を利用する顧客が、投資信託取引に係る各種書類をインタ …

Continue reading

関西アーバン銀行「ノーロード型インターネット専用投資信託の取扱開始」

関西アーバン銀行は、平成29年2月20日(月)より、「野村インデックスファンド【愛称:Funds-i】」の取り扱いを開始する。 運用ニーズに合わせて選べるインデックスファンドシリーズ8商品で、購入時手数料無料(ノーロード …

Continue reading

山陰合同銀行「スマホでの投信取引がよりスムーズに」

山陰合同銀行は、平成29年2月13日(月)より、インターネット投信について、スマートフォンに対応した専用画面の取扱いを開始する。 スマートフォンからインターネット投信を利用する場合、自動的にスマートフォン専用画面が表示さ …

Continue reading

岩手銀行「セミナー『パパとママのための投資信託のお話し』を開催」

岩手銀行は、2月4日(土)に、子育て世代の父母を対象にしたセミナー「パパとママのための投資信託のお話し」を開催する。 国内の低い金利ではなかなかお金が増えない現在、将来の教育資金や老後資金の準備として、資産運用の必要性が …

Continue reading

ゆうちょ銀行「『ゆうちょダイレクト』でジュニアNISAの投信取引を可能に」

ゆうちょ銀行は、ゆうちょダイレクト(インターネット・電話)で、未成年者口座(ジュニアNISA)での投資信託の取り引き等を可能にしたと公表。 http://www.jp-bank.japanpost.jp/news/201 …

Continue reading

ほくほくフィナンシャルグループ「ほくほくTT証券の営業開始」

ほくほくフィナンシャルグループは、東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社との共同出資による証券会社として開業準備を進めてきた、ほくほくTT証券株式会社の営業開始を公表。 http://www.hokuhoku- …

Continue reading