三重銀行ならびに三重銀総研は、「みえぎんビジネスプランコンテスト 2015」の受賞者を決定したと公表。
2月 08 2016
三重銀行と三重銀総研は、地域を担う次世代経営者の学びの場として、「第2期 みえぎん次世代経営者育成塾」を下記のとおり開講する。
これは、地元中小企業の次世代経営を担う若手経営者を対象に、経営者として必要な実践的知識やスキルを習得してもらうほか、これからの地域を牽引する次世代経営者同士の人脈形成や交流の場としても活用してもらうことを目的としており、2015年11月から2016年3月にかけて実施している第1期に次いで、第2期講座の参加者を募集する。
2月 08 2016
群馬銀行は、「第11回 医療セミナー」を開催する。以下、同行HPより抜粋。
当行では、法人部のコンサルティング室内に医療専門チームを配置し、医療・介護関係者の皆さまに様々なサービスを提供しております。なかでもセミナーは、時宜を得たテーマで情報提供を行うもので、平成18年2月に初回を開催して以来、毎回ご好評をいただいております。
今回は、本年が2年に1度の診療報酬改定の時期にあたることを踏まえ、主に病院関係者さまや介護事業者さまを対象に、厚生労働省と医療コンサルタントとして定評のある株式会社川原経営総合センターから講師をお迎えして「医療法改正と今後の病院経営」と「医療介護の連携と今後の経営戦略」について分かり易く解説していただきます。
2月 08 2016
鹿児島銀行は、顧客との接点拡大のため、携帯電話番号を宛先 としてメッセージを送信するSMS(ショートメッセージサービス)の取扱いを開始したと公表。
http://www.kagin.co.jp/library/pdf_release/newsh280208_163.pdf
2月 06 2016
紀陽銀行は、平成28年4月下旬より、スマートフォン専用口座開設アプリの取扱いを開始すると公表。
このアプリは、顧客の本人確認資料として運転免許証をスマートフォンのカメラで撮影、必要事項を入力し送信することで、総合口座(普通預金口座)の開設ならびにインターネットバンキングの申し込みが完了するサービスを実現する。
2月 06 2016
池田泉州銀行は、平成 28 年 2 月 8 日(月)より、『<池田泉州>環境応援ローン』の取扱いを開始すると公表。
これは、すでに取扱いを開始している『<池田泉州>環境応援融資ファンド』が、設定した総枠 100 億円に到達する見込みとなったことを受け、引き続き、環境に配慮した経営を行う事業者の資金ニーズに応え、地域の環境保全を応援していくため、融資商品『<池田泉州>環境応援ローン』としてラインナップするというもの。
2月 06 2016
あおぞら銀行は、「あおぞら地方創生アンケート」を実施したと公表。
http://www.aozorabank.co.jp/about/newsrelease/2016/pdf/16020501_n.pdf
2月 06 2016
山陰合同銀行は、株式会社時事通信社と、広報活動支援を通じ、地域産業の活性化を はじめ地域社会の持続的発展に貢献することを目的に、「連携協力に関する協定書」を締結したと公表。
この協定の締結により、山陰合同銀行と時事通信社は、地域や企業の広報活動やパブ リシティ活動について連携を図ることで、企業等の認知度やブランド力向上を支援し、地方創生に貢献していく。
2月 06 2016
広島銀行は、地元医療機関の経営者に対し、平成28年4月の診療報酬改定に向けた経営戦略について、「医療機関向けセミナー」を開催すると公表。